コードネームはどんなボードゲーム?遊び方や基本ルール
2023/12/04 20:24
ボードゲームが好きなみなさんのなかには、「コードネーム」というゲームを知っている人も多いのではないでしょうか。
コードネームはプレイヤーが協力して特定のカードを見つけるゲームです。初心者から上級者まで楽しめて、友達や家族との集まりで盛り上がりたい時におすすめです。
今回はコードネームをより楽しむためのコツやルールを中心に紹介します。
コードネームとはどのようなゲーム?
コードネームはスパイマスターのヒントをもとに、5×5の形に配置された25枚のカード(コードネーム)のなかから、自分のチームのカード(エージェント)を協力して探すゲームです。
カードにはそれぞれコードネームとなる単語が書かれており、ヒントを頼りに自チームの単語を探し出します。
ルール・勝敗決定
コードネームは、プレイヤーが2チームに分かれ、言葉の手がかりを使ってスパイのコードネームを当てる推理ゲームです。
各チームは「スパイマスター」と「諜報員」に分かれます。
スパイマスターは、自チームのカードに関連する手がかりを一言で示し、諜報員がその手がかりに基づいてコードネームを推測します。先に自チームの全てのコードネームを当てたチームが勝利となります。
ゲームを構成するカードと役割
最初に400種類のカードから25枚を選び、5×5に並べます。
どのカードが何に該当するかは、キーカードによって決定されます。
キーカードは4色(赤、青、ベージュ、黒)に色分けされ、ベージュは一般人、黒は暗殺者です。配分は各チームのエージェント(先攻9枚、後攻8枚)、一般人(7枚)、暗殺者(1枚)のどれかです。
※出典:株式会社ホビージャパン「コードネーム公式日本語ルール」
プレイヤーの役割
主に2つのチームが対戦する形式で行われ、各チームは1人のヒントを出すスパイマスターとコードネームを当てる諜報員で構成されます。
プレイヤーは「スパイマスター」と「諜報員」の役割を担います。
スパイマスターは手がかりを出し、諜報員はその手がかりを元にコードネームを当てます。
コードネームの進め方
ゲームは、スパイマスターが一言の手がかりを出し、それに基づいて諜報員がコードネームを推測するという流れで進みます。
選択したコードネームが自チームのものであれば、そのチームは続けて推測を行えますが、敵チームのものや無関係な通行人、暗殺者であればその時点でターンが終了します。
交互に行い、時間内に全てのカードを見つけるか相手より早く見つけると勝利となります。
コードネームを楽しむコツは?
コードネームで勝利するにはヒントの出し方が大事になります。
スパイマスターは、自チームのカードに関連する可能性が高いワードを選ぶことが重要です。また、複数のカードを連想させる一言を考えることで、チームが一度に複数のカードを特定できるようにすると効果的です。
スパイマスターが諜報員に、カードを当てるための共通ワード(ヒント)と選ぶ枚数を指示しますが、ヒントが抽象的で枚数が多いほど一般人や暗殺者を引く確率が高まります。
かといって、1枚ずつ指定するとすべて当てるまで時間がかかり、相手に先を越されるため、絶妙なレベルでのヒント出しが戦略上のポイントです。なお、単語を直接表すヒントは禁止されているため気をつけましょう。
また、コードネームには種類があり、コードネームがキャラクターになったバージョンや2人で楽しめるバージョンもあります。ゲームの種類については、以下の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:大人気ボードゲーム!コードネーム(日本語版)の種類を紹介!
コードネームで家族や友達と盛り上がろう
コードネームは、各プレイヤーが戦略的な思考と解析力を駆使するゲームです。
親しい友達との絆を深めたり、新たな仲間との親交を育むのに適しているでしょう。ぜひ、年末年始やお盆など、大勢が集まる時には、コードネームをプレイしてその楽しさを実感してみてください!
暇つぶしコンテンツ紹介サイトの「HIMATAMI」では、1人用から大人数で遊べるゲームまで幅広く紹介しています。ぜひ自分だけのお気に入りタイトルを探してみましょう。